コミュニティ

ツイッター記念日らしい

始めてから9年 ツイッター記念日のメッセージが届く。 うーむ、とんとツイートしなくなった。 開くことも滅多にない。 雑感を書くブログと、イメージのインスタ そして、レジュメにしているノート フェイスブックはこれらをシェアするだけ。 結局SNSは、自分…

開運落語会

浦和 円蔵寺の開運落語会へ。近くにお住まいの我が師匠 藤本さんを誘い参詣。落語に先立ち、住職の法話、祈祷が行われる。南無妙法蓮華経外は大雨の中、本堂内陣で聞かせていただける話に、運と縁を感じる。開運落語会真打・談慶師匠のエッジの効いたまくら…

客人来尾

尾道へ帰省中に客人来訪。 少しの時間だったが、故郷・西郷寺と向島を案内する。 駆け足のアテンド、ざっくりとした話しかできず申し訳なかった。 それでも「関原さんの建築、地域活動のルーツを感じました。」と一言。 共通言語が多く、どことなく志向パタ…

写真家親子二代、地域に生きる。

空から見た港区 写真展が開催されている。 展示はいずれも写真家・佐藤翠陽氏がセスナ機から撮影されたもので、 昭和30年頃、戦後復興から高度成長期に突き進む直前の港区の姿が見える。 出展協力されたのは写真家・佐藤元紀氏。 父親の背中を見て、写真家に…

性質の異なる二つの学舎

性質の異なる二つの学舎 地域性、歴史、分野、存在意義が全く違う。 頭の中は、過去、現在、未来を行ったり来たり。 共通することは、人、交流、環境、未来 そして、地域になくてはならぬ存在。 一つひとつ、整理しながら実践学習。

地縁

初めて小黒恵子童謡記念館を訪ねる。 庭、建物、ホール、ギャラリー、調度品、全て小黒恵子氏から川崎市へ寄贈された施設。 大きなアンティークオルゴールはドイツ、アメリカ製で、音色に驚かされる。 こんな素敵な空間だったとは。。。 何より目を引いたの…

ヴォーリズ建築話

旧公衆衛生院の建築、内田ゴシックについてのミーティングから、ヴォーリズ建築へ。 そして、右近家の館の話に展開。 ここは自分の得意とするレンジ。 北前船からの流れから、にわか講師となる。 右近家の末裔の方に縁があり、かつて研究課題をいただいたり…

昭和10年代の旅

旧公衆衛生院の保存と再生 戦前の空間保存をゴールにしながら未来を創造していくこと。 使われた素材の意味、文脈を整理するだけでも仮説と検証が必要である。 外装、内装、建物全体に使われた泰山タイル。 池田泰山の歴史。デザイン力とともに、当時の製造…

歴史的建造物の保存再生

旧施設のソフト&ハード、過去を知ること。 そして生まれ変わった施設のグランドデザイン、未来を感じること。 第一線の設計、施工者だからこそできるプロジェクト。 ソフト面についての考察はまだまだこれからであるが、 ハード面は空間の中にいれば目に入り…

【チーム・メンバー】

長谷部、本田選手が日本代表を引退する。「このチームで、このメンバーで、、、」と、他のメンバーからも今回良く聞いた。それだけ、互いを尊敬し、認め合う関係性ができていたのだろう。 クラブチームと違い、選抜された代表メンバーでのチームづくりは、テ…